主に子宮頸がんや子宮頸部前がん状態を発見するための検査です。子宮がんは、子宮頸がんと子宮体がん(内膜がん)に分けられます。
子宮頸がん検査の結果はベセスダシステムと呼ばれる国際基準に従って、以下のいずれかに判定されます。
ベセスダシステム
NILM |
陰性 |
---|---|
ASC-US |
LISL疑い |
LISL |
軽度扁平上皮内病変 軽度異形成 HPV感染疑い |
ASC-H |
HSIL疑い |
HSIL |
高度扁平上皮内病変 中等度異形成 高度異形成 上皮内がん |
SCC |
扁平上皮がん |
AGC |
異型腺細胞 |
AIS |
上皮内腺がん |
Adeno ca. |
腺がん |
Other malig. |
その他の悪性腫瘍 |
- 子宮頸部細胞診とは
子宮頸がん検査は頸部から細胞を採取し、それをガラス板に塗り顕微鏡で検査します。
子宮頸部がんは、子宮の入り口付近に発生することが多いので、検診で細胞を採取することで比較的容易にがん及び前がん状態を見つけることができます。子宮頸部の管状部分が狭い方(未産婦、閉経後の方など)の場合は、器具を挿入する際に多少痛みを感じることがあります。
『要受診』『要精密検査』と診断された方へ

対象となった検査項目について、自己判断や放置をせずに、速やかに医療機関を受診し、専門医による診断や検査結果に基づいてご自身の健康の再確認をしていただくことが大切です。
- 当クリニックでは、健診後のフォローアップを、外来診療でお受けしています。
- 生活習慣の改善のため、医師との連携のもと、保健師・管理栄養士による指導を実施しております。(セントラルグループにて健診を受診された方は、無料でお受けいただくことができます)