ピロリ菌検査とペプシノーゲン検査を組み合わせて、血液中のヘリコバクター・ピロリ抗体の有無とペプシノーゲン値から、胃の健康度を3群に分け、胃がんのリスクを判定する検査です。胃がんになるリスクを判断し、危険性のあるかたには精密検査を受けていただく2段構えの検診です。
所見の説明
ABC分類 | ピロリ菌抗体検査 | ||
---|---|---|---|
(-) | (+) | ||
ペプシノーゲン検査 | (-) | A群 | B群 |
(+) | C群 |
![]() A群健康な胃粘膜で、胃の病気になる危険性は低いと考えられます。 |
![]() B群少し弱った胃です。胃潰瘍・十二指腸潰瘍に注意してください。 |
![]() C群胃がんなど、胃の病気になりやすいタイプです。内視鏡(胃カメラ)による定期的な検査を受け、胃の病気の早期発見・早期治療に努めてください。 |
『要受診』『要精密検査』と診断された方へ

対象となった検査項目について、自己判断や放置をせずに、速やかに医療機関を受診し、専門医による診断や検査結果に基づいてご自身の健康の再確認をしていただくことが大切です。
- 当クリニックでは、健診後のフォローアップを、外来診療でお受けしています。
- 生活習慣の改善のため、医師との連携のもと、保健師・管理栄養士による指導を実施しております。(セントラルグループにて健診を受診された方は、無料でお受けいただくことができます)