前立腺がんに特異的な腫瘍マーカーで、前立腺がんで高値を示します。
PSAは前立腺に特異的なタンパク質の一種です。正常の場合でも血液中に存在しますが、前立腺がんになると大量のPSAが血液中に流れだします。この性質を利用しています。
基準値と判定
基準値 | 高値の場合(+) |
---|---|
4.0ng/ml 以下 | 前立腺がん、良性前立腺肥大症、急性前立腺炎など |
※基準値は健康保険組合などにより異なります。すでに受診された方は、お手持ちの結果票をご覧ください。
-
前立腺がんの早期発見にはPSA検査が有用
近年、前立腺がんは増加しています。一般に、他のがんでは血液検査のみで発見することは難しいと言われていますが、前立腺がんの場合は高い精度で発見することが可能です。
-
腫瘍マーカー
こんな人にお勧めの検査です。
近年、前立腺がんは増加しています。50歳以上の男性の方には受けていただきたい検査です。また、家族に前立腺がんの方がいる場合は、前立腺がんになりやすいと言われていますので、40歳を過ぎたら検診を受けるようにしましょう。
『要受診』『要精密検査』と診断された方へ

対象となった検査項目について、自己判断や放置をせずに、速やかに医療機関を受診し、専門医による診断や検査結果に基づいてご自身の健康の再確認をしていただくことが大切です。
- 当クリニックでは、健診後のフォローアップを、外来診療でお受けしています。
- 生活習慣の改善のため、医師との連携のもと、保健師・管理栄養士による指導を実施しております。(セントラルグループにて健診を受診された方は、無料でお受けいただくことができます)