セントラルクリニックグループ

CENTRAL CLINIC GROUP

セントラルクリニック健康診断Q&A

予約について

検査について

事前資料・結果発送について

その他

オプションの一覧表をください

事前の送付書類にオプション一覧を同封しております。またセントラルクリニックホームページでもご確認いただけます

健診コースのご案内

▲ページの先頭へ戻る

追加したいオプションがあるが、当日窓口での追加は可能でしょうか?

当日窓口でも大丈夫ですが、事前に予約がいるオプションもございますので、追加オプションが決まっておりましたら事前にご連絡していただいた方が、確実にご案内ができます。

▲ページの先頭へ戻る

日程・時間の変更をしたい

予約センターで承ります。お気軽にご連絡ください。 予約センター 052-821-0090

▲ページの先頭へ戻る

営業日の確認(長期休暇など)

ホームページにてご確認下さい。もしくは、予約センターにお問い合わせください。

▲ページの先頭へ戻る

二次検査、精密検査になりました。

セントラルクリニックでの受診希望は、各クリニック外来予約受付へお電話にて承っております。
・国際セントラルクリニック TEL:052-561-0637
・大名古屋ビルセントラルクリニック TEL:052-559-1200
・名古屋セントラルクリニック TEL:052-819-1850
・和合セントラルクリニック TEL:052-805-8000
かかりつけの病院で受診希望の場合は、受診可能かを確認して受診してください。

▲ページの先頭へ戻る

会社の指示で健診を受けたいが、自分は何の健診を受診すればいいのか分からない。

会社の担当者様に、コース内容の確認をお願いします。

▲ページの先頭へ戻る

どういった健診ができますか?

健康診断コースにはいくつか種類があります。検査項目も異なります。セントラルクリニックのオリジナルコースや健康保険組合によってご利用いただける健診もございます。保険証をご準備のうえ総合予約センターまでお電話ください。

16歳未満ですがインフルエンザ予防接種可能ですか?

高校生以上であれば接種いただけます。

▲ページの先頭へ戻る

予防接種で相談したいことがある

大名古屋ビルセントラルクリニックに予防接種外来がございます。外来予約までご連絡お願いします TEL:052-559-1200

▲ページの先頭へ戻る

便が1本しか採れていませんが受診可能ですか?

1本でも受診可能ですが、契約によっては2本必須な場合もあります。当日受付にてご案内いたします。

▲ページの先頭へ戻る

生理中だが健康診断を受けて問題はありますか?

便潜血検査は提出不可。尿検査は潜血・蛋白が生理中での判定となる旨をご了承下さい。子宮がん検診はご受診可能です。

▲ページの先頭へ戻る

妊娠中(もしくはその疑い)だが健康診断を受けて問題はありますか?

レントゲン検査・腹囲測定検査・子宮がん検診がキャンセルとなります。
その他の検査項目は問題なくご受診いただけます。
ご心配なことがありましたら、かかりつけ産婦人科医士にご確認をしてから来院をお願い致します。

▲ページの先頭へ戻る

健康診断の時間はどれくらいかかりますか?

ご受診いただく内容、当日の混雑状況によりますが人間ドックですとおおよそ3時間、
一般健診ですと2時間は必要です。

▲ページの先頭へ戻る

女性の医師が対応しますか?

男性の医師が対応する日もございます。ご希望がございましたら予約時にお伝えください。

▲ページの先頭へ戻る

メガネやコンタクトはいりますか?

視力検査は遠方視力を測定いたします。普段メガネ・コンタクト使用している方は
ご持参お願いいたします。(コース内容にもよります)

▲ページの先頭へ戻る

医療機器を着用して外せないのだが大丈夫か

検査項目によってはキャンセルになる場合もございます。事前にお知らせください。

▲ページの先頭へ戻る

補聴器をしているのだが

補聴器を使用している方は、着用したまま聴力検査を行います。

▲ページの先頭へ戻る

動脈硬化を調べるのに特化した検査はなんですか?

血圧脈波検査・頚動脈超音波検査またはLox-index(血液検査)をお勧めしております。

▲ページの先頭へ戻る

生理中・便秘などで後日に便を提出できますか?

後日の対応は受付けてないので、日程を変更頂くか、便検査はキャンセルして頂くかとなります。

▲ページの先頭へ戻る

経口カメラ・経鼻カメラはどっちが良いですか?

個人差があるため、一概にはお答え致しかねますが、経口カメラの方が太い為、画像が鮮明に出せます

▲ページの先頭へ戻る

便は何日前から採取したらよいですか?

採取後、常温保管であれば夏期は1~2日、冬期は2~3日程度、冷蔵庫保管であれば1週間程度の保管条件で採取をお願いします。

▲ページの先頭へ戻る

受診前に薬を飲んでも大丈夫ですか?

薬を処方されている病院またはかかりつけ医にご相談ください。

▲ページの先頭へ戻る

前日に飲酒・喫煙しても良いですか?

夜9時以降は、お控えください。

▲ページの先頭へ戻る

マンモグラフィと乳腺エコーはどちらがおすすめですか?

~20代の方は乳腺エコー、30代以上の方は両方ご受診頂くことをお勧めします。

▲ページの先頭へ戻る

胃カメラの麻酔方法はどのような方法ですか

喉や鼻にゼリー状の麻酔をするのみで、全身麻酔などは行っておりません。

▲ページの先頭へ戻る

検査着の下に何か着用してもよいですか?

金属が入ってない無地のシャツなら着用できますが、基本的にはご遠慮下さい。

▲ページの先頭へ戻る

授乳中です。できない検査はありますか?

マンモグラフィは受診できません。乳エコーは精度が少し下がります。

▲ページの先頭へ戻る

事前資料が届いたが紛失してしまった、または届かない

予約センターで承ります。お気軽にご連絡ください。 予約センター 052-821-0090

▲ページの先頭へ戻る

事前資料に問診票(既往歴など)が入っていません

和合セントラルクリニック以外で受診される方は、当院の専用アプリよりご回答ください。
和合セントラルクリニックでご受診の方は、お手数ですが、予約センターまでお問い合わせくださいますようお願い致します。

▲ページの先頭へ戻る

受診票で、書き方の分からないところがあります

当日、受付にご相談いただければ確認しますので空欄でも結構です。

▲ページの先頭へ戻る

事前資料ですが、予約完了後いつ発送されますか?

受診日の一週間前までにご郵送致します。

▲ページの先頭へ戻る

結果は受診後いつ発送されますか?

健診コース・健康保険組合にもよりますが、二週間から一か月後にご郵送致します。

▲ページの先頭へ戻る

結果の再発行は可能ですか?

可能です。但し、一部につき1100円(税込)の手数料がかります。

▲ページの先頭へ戻る

保険証を忘れても受診できますか?

後日でも対応しておりますが、自己負担など発生する場合がある為、できるだけご持参下さい。

▲ページの先頭へ戻る

クレジットでの支払いは可能ですか?

健康診断は全施設可能です。インフルエンザ・予防接種は名古屋セントラル、和合セントラルのみ可能。

▲ページの先頭へ戻る

子供も連れて行っていいか

託児サービスはございませんが、一緒に中へお入りいただけます。尚、ベビーカーも御持参頂けます。

▲ページの先頭へ戻る

駐車券サービスは行ってますか?

大名古屋ビルセントラル・国際セントラルでは行っておりません。公共交通機関でお越しいただくか、近隣の駐車場をご利用ください。名古屋セントラル・和合セントラルには無料駐車場がございます。

▲ページの先頭へ戻る

8時前に国センや大名古屋に行くときの入口を教えてほしい

大名古屋セントラルは、名古屋駅地下から直結しています。国際セントラルは、桜通り沿いの夜間出入り口からお入りください。

▲ページの先頭へ戻る

授乳できる場所はありますか

授乳室はありませんが、当日ご案内できる部屋やスペースへご案内します。当日、スタッフにお声掛け下さい。

▲ページの先頭へ戻る

車いす・ベビーカーで入ることは可能ですか

全施設、可能です。

▲ページの先頭へ戻る

受診時、外国語対応は可能ですか?

通訳の方と同伴でご来院をお願いしております。

▲ページの先頭へ戻る

予約時間に遅れそうです。

受診されるクリニックへご連絡ください。
最終受付時間を過ぎると受診できない可能性があります。
最終受付時間:午前…11時、午後…16時30分

▲ページの先頭へ戻る

その他不明な点は受診されたクリニックにお問い合わせください。